2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

一人旅14回目(20県目) 徳島 カラクリ時計

阿波おどりカラクリ時計如何にも・・・なカラクリ時計を発見しましたもうすぐ14時になるところ。 1時間置きなのか正午など決まった時間なのか。 とりあえず14時まで待つことに。 って、既にスタンバイしていますね14時を待たずにカラクリが動き出しま…

一人旅14回目(20県目) 徳島 徳島ラーメン

高地では名物を食べたのに、徳島では食べない。 そんな あんまり なこと 出来るわけがない!阿波踊り会館から徒歩5分くらいラーメン東大 徳島ラーメン 茶色の豚骨醤油スープに中細麺、 トッピングには豚バラ肉・ネギ・もやし・生卵…というのが もっとも一般…

一人旅14回目(20県目) 徳島 ロープウェイの上 その3

立派です モラエス館を去り、バルコニーらしき所へ目の前のレンガ造りのお洒落な建物はレストランモラエス館の別口 もしくは正面口 平和記念塔 この場所では違和感がありますね 上下2枚でこんな大きさ天気が良ければ絶景 雨で無いだけ良し!こういう道ばっ…

一人旅14回目(20県目) 徳島 ロープウェイの上 その2

続き遺髪から始まる日記って何ぞこれ帽子パン食べたくなってきた刀身 日本刀 モラエス著…かな 手紙や封筒が残っています 年代物の絵葉書 モノクロ写真の阿波踊り?こうして当時の様子が伝えられる写真って やっぱり素晴らしいものですね苦手ですが年季を感じ…

一人旅14回目(20県目) 徳島 ロープウェイの上 その1

どこかで見かけた悪寒第69代横綱 白鵬翔出会い一つで名所になる大物だったのね誰だよ自転車を盗まれた奴お隣には天体望遠鏡のような形と大きさの 万華鏡カメラの腕があれば、壮大さを伝えられるのにロープウェイの上にあるのは モラエス館以下、Wikiの…

一人旅14回目(20県目) 徳島 阿波踊り会館

踊る阿呆に見る阿呆、 同じ阿呆なら踊らな損々徳島と言えば阿波踊り 阿波踊り 日本三大盆踊りのひとつ。「えらいやっちゃ、えらいやっちゃ、ヨイヨイヨイヨイ、 踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らな損々…」と唄われる よしこので知られる。 しかし、よし…

一人旅14回目(20県目) 徳島 小便小僧

かずら橋に戻り、再び山道をひた走る霧が素晴らしく濃い!目指すは『祖谷渓の小便小僧』 祖谷渓・小便小僧 深く切り込んだV字型の渓谷には、エメラルドグリーン色の祖谷川が流れ、上から覗き込めば、目がくらむほどはるか下に見える。秋には谷底から峰まで全…

一人旅14回目(20県目) 徳島 慄いた道中

こちらに奥祖谷かずら橋〜東祖谷落合の動画があります。ニコニコ動画ではコチラ国道ですが車一台で占領する道路。 怖いのは住宅地だと言うこと。どうやって生活しているのか? 何故小学校がいっぱいあるのか? 救急車でも1時間かかるんじゃないのか? ※この…

一人旅14回目(20県目) 徳島 奥祖谷二重かずら橋

かずら橋から約30km!国道439号線ですが、酷道と表現した方がいい嫌な道のりでした6時45分到着料金 大人500円は下で払うので、ここは形だけの料金所いざ、奥祖谷二重かずら橋へ 奥祖谷二重かずら橋 約800年前平家一族が剣山、平家の馬場での…

一人旅14回目(20県目) 徳島 かずら橋

翌日 午前3時目が覚めたついでに、徳島県に行こう!そんなおバカ、やっちゃいましたノ(´д`*) 徳島県と言えば、阿波踊り最近大人気のアニメ系複合イベント「マチアソビ」徳島ラーメン鳴門海峡 渦潮・・・くらいで、他に思い当たらず。目的地も少ない&高速使…

一人旅14回目(19県目) 高知 豊永刃物製作所、イオンラウンジ、帽子パン

お腹を満たし、再び土佐刃物へ向かう!豊永刃物製作所時価に製作所を訪ねましたが・・・閉まっていました。 生憎の雨の為、車内から撮影。通りがかった波介小学校。× なみすけ ○ はけローマ字を流し読みして HA☆GE なんて 失礼な読みは、皆さんは為さら…

一人旅14回目(19県目) 高知 ひろめ市場

高知城を出たあたりで降り出した雨土佐の偉人に見送られ向かった先は平日の昼間、雨でも人が多いひろめ市場高知県の特産品の販売 観光、食事どころとして有名海の幸が多いです高知の代名詞 かつおクジラのコロなど、見かけないものも・・・マグロの刺身や鉄…

一人旅14回目(19県目) 高知 高知城

刃物を買えて満足しながら向かったのは高知城降りそうな天気の下、ちゃちゃっと見て回りました追手門 高知城に刀は無いと聞いたので さほど集中せずパシャパシャ流し撮り。 高知城の階段の辛さを物語る 杖の無料貸し出し 結構急な階段が待ち構えています何か…

一人旅14回目(19県目) 高知 土佐刃物会館

次の目的地も 土佐刃物 ノ(´д`*) てへり☆土佐刃物会館HPはコチラ高々と掲げられた刃物の文字。いいですね入口で待ち構える甲冑野球バットとミットなのは何故?一階だけで、店内も広くないです品数は 岐阜の刃物会館に比べれば少ない♡ここでも一本購入♡決め…

一人旅14回目(19県目) 高知 土佐刃物流通センター

愛媛の約1ヶ月後、高知県へ (公開は続々と続いておりますが・・・) 高知県を選んだ理由は 「高速道路休日1000円」 無くなってしまうから四国はどうしても橋を渡らねばならないので 高知県と言えば、土佐の刃物!鰹のたたき 話題の坂本竜馬 竜馬を推し…

一人旅13回目(18県目) 兵庫 生石神社の石宝殿

生気の感じられない岩肌と黒い木から続き来た方向に目を向けると聳え立つ・・・何か。ベンチがあり見晴らしが良い風景が! と紹介するに気が引けるのは、曇りの所為だけじゃないです。帰り道は、来た道のお隣を。 頂上を折り返しする形でこれは観光の為に造…

一人旅13回目(18県目) 兵庫 石の宝殿

暗くなったら意味がない!と焦ってばかりでしたが 無事 石の宝殿を拝見でき落ち着きました(`・ω・´)ゞ名残を惜しみつつ離れ石の宝殿の正面には小さな祠本殿と石の宝殿が近い!これが祠です日本三奇そうそう、拝観料は大人百円。ぼったくり価格でない所が本…

一人旅13回目(18県目) 兵庫 生石(おうしこ)神社

愛媛県を早々と切り上げて向かった場所。 高速道路を使わないので、暑さに茹だる渋滞にorz日が暮れたら意味がない!そんな焦りに焦がれ、到着したのは17:30暗い厚い雲に覆われた中、無事着きました兵庫県 生石(おうしこ)神社(写真は分社)兵庫県リス…

一人旅13回目(18県目) 愛媛 大三島一周 その2

昨日の続き例の海岸部より・・・なかなか出発しないな綺麗な海を横目に、くねくね上下左右はてさて何を訴えたいやら 天地青色で御座います青と緑 大自然!車とすれ違うことは無かったような・・・写真ではイメージし難いですが、 エメラルドグリーンな海でし…

一人旅13回目(18県目) 愛媛 大山祇神社 その3

時間がかかり昨日紹介出来なかった 本命分重要文化財 宝篋印塔 細部の写真はコチラそして大山祇神社の心臓部!最大の見所!! 宝物館ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛ ふはは ふはは┗( ̄▽ ̄;)┓=3=3=3 大人1000円です向こうの建物が海事博物館こちらが愛しの博物館写真…

一人旅13回目(18県目) 愛媛 大三島一周 その1

国宝の島、神の島の異名を持つ大三島。 私は大山祇神社しか知らないので、これにて終了 なんて寂しいので、車で一周しようと思いましたまずは車まで、のんびり徒歩で観光青空に桜が映えます 汗は噴き出ない暑さ。 過ごしやすく夏の訪れを感じる天気でした一…

一人旅13回目(18県目) 愛媛 大山祇神社 その2

続・雨乞いの楠初日とは雲泥の差、快晴 何故かこんなところに阿云ぴったり寄りそっている姿は、他所じゃ見られません甲冑と記念撮影できる場所があります 正確には『記念写真を有料で撮ってもらう場所』係りの人がいませんでしたが、正面から撮ると 有料の意…

ピッツェリア・マリノ 改悪

一人旅紹介の途中ですが、早いうちに公開しようかと。 一時中断、申し訳ありません。ピザがどうしても食べたい時 パイナップルと乱闘したい時 時間を気にせず、食べたい時 デザートを沢山、食べたい時近場という地の利を生かし、お世話になっている・・・お…

一人旅13回目(18県目) 愛媛 大山祇神社 その1

天気が回復してきまして 徐々に青空が見え始める中 目指したのは私にとっての聖地 大三島『神の島』『国宝の島』として有名大三島で有名なのは、なんと言っても 『大山祇神社』 山の神、海の神、戦いの神として 歴代の朝廷や武将から尊崇を集めた神社である…

一人旅13回目(18県目) 愛媛 ホテルNO1松山

昨日の入店から。鮭のマヨネーズ焼き 開店直後だからか、熱々!ホテルNO1松山 朝食バイキングの最大の魅力はお刺身があること!たった500円でお刺身が食べ放題 (=゚ロ゚=)パイナップルにメロン。果物もあります冷ややっこサラダ茄子のお浸し小皿に盛ってある…

一人旅13回目(18県目) 愛媛 ホテルNO1松山 入店

商店街から目的地まで徒歩5分。 いざ出陣!・・・と意気込んだはいいけれど。早起きし過ぎで、ちょっとの散歩じゃ足りませんでした。時間に余裕があるので、再び河原ふんわり花弁とは一味違う、枝垂れ桜の魅力 お日様も昇る頃なのに、雲隠れこうしてみると…

一人旅13回目(18県目) 愛媛 懐かしの天満宮

翌日次の目的地付近で仮眠を取り、朝の散歩桜が咲き誇っていました生憎の曇天ですが、花弁がはっきり見られて良かったかも。確か河原だったかと。去年は京都で桜。 今年は愛媛で桜。 来年は・・・?誰もいない、ちょっと肌寒い桜道。去年の京都からちょうど…