2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

23回目(29県目) 栃木 ココス モーニングバイキング

何故か栃木県にまで来て、全国区のココス モーニングバイキング ドリンクに変わりなしデザートに ワッフル焼き放題があれば幸せなんだけれど・・・揚げシュウマイが、大きな違いと言えば違い。 これが餃子だったら、地域色が出ているんだけれど。 パンも変化…

23回目(29県目) 栃木 芳賀温泉 ロマンの湯「道の駅はが」

流石に一か所回るだけで、時間がいっぱいいっぱい燃費29.6km/L 走行距離 608.8km温泉+宵越しを兼ねて道の駅はが500円 ワンコインで疲れを癒せる露天風呂は熱め。涼みながら一日を振り返る幸せ。もうちょっと涼しくなったら、ますます温泉…

23回目(29県目) 栃木 日光東照宮 帰り際

帰りに見つけた・・・見落としていたものも。金色の狛犬 釣灯篭 鼓楼こうして改めてみると、似たような色ばっかりで さようなら 猿軍団 そうそう 東照宮は一方通行が多かった。 それだけ格式が高いのかな ちょっとしたイベントもありました。 何かを感じt(…

23回目(29県目) 栃木 日光東照宮 奥社

唐銅鳥居この紋様が目に入らぬか〜 御宝蔵文出会って、刀では無い悲しさ 狛犬・・・フツー頭に角が生えているのが特徴『おーい お茶』で埋め尽くされた、手作り感溢れる自動販売機今触ったのは、本当に缶だったのk・・・・・嫌だ!建物全体が銅板で包まれて…

23回目(29県目) 栃木 日光東照宮 眠猫

眠り猫 日光東照宮を訪ねると様々な建物に多様な動物を見ることができる。 これらの動物のほとんどは平和を象徴するものとして描かれている。 奥社入口を護る「眠り猫」は、前足をしっかりと 踏ん張っている事から、実は徳川家康を護るために 寝ていると見せ…

23回目(29県目) 栃木 日光東照宮 金ピカ

鐘楼 寛永12年(1635)に建てられ、桁行3間、梁間3間、 入母屋、銅瓦葺き、袴腰付きで陽明門に向って 右側が鐘楼、左側が鼓楼です。 一見同じ様に見えますが鐘楼の方が78体の彫刻に対し、 鼓楼には38体しかなく鐘楼の方が格式が高いと言えます。…

23回目(29県目) 栃木 日光東照宮 猿軍団2

改めて見上げると、見事な猿猿猿! 『見ざる聞かざる言わざる』以外に 種類の多い猿軍団でした 遠距離でもボケないカメラ・・・もとい腕が欲しい側面にも猿軍団がいましたが、望遠鏡が無く顔が分からない。 もしかしたら新種がいるかも? この3枚で終わり。…

23回目(29県目) 栃木 日光東照宮 猿軍団

文化圏を脱出し、拝観券を1300円で購入豪華絢爛灯篭? 色んな形でお出迎え ずらっと囲まれているのは 三神庫 三神庫は下神庫・中神庫・上神庫の総称で寛永12年(1635)に建てられました。 下神庫は桁行7間、梁間4間、切妻、銅瓦葺き、 中神庫は…

23回目(29県目) 栃木 日光東照宮 文化圏4

昨日の記事で載せ忘れた、お菓子の神様二荒山の霊水鳥居の向こうに見える、小さな池遭難でもしたら、間違いなく飲んでみちゃう綺麗さ 二荒山神社二荒霊泉 尾神社境内に湧く「酒の泉」と恒霊山から湧く 「薬師の霊水」の2つが流れ込む小さな泉。 この水を飲む…

23回目(29県目) 栃木 日光東照宮 文化圏3

世界遺産 大国殿 宝形造 太郎丸(※刀)以外にも、展示品はあります七福神・・・であってますかね 絵馬がいっぱい 打ち出の小鎚・・・? 鼠とお金、小槌から連想される黄金のは、擦ったら妖精とか出てくる奴だ、きっと珍しい 小槌を振れるコーナー構図は、一…

23回目(29県目) 栃木 日光東照宮 文化圏2 化け灯篭

文化圏の2強の一つ!国指定重要文化財唐銅灯篭 俗称は『化灯篭』 一見 ごく普通の灯篭ですが 昔、この灯篭に火を灯した所怪しげな姿に見え夜警の侍が斬りつけたと言われる刀傷が70数ヶ所受け皿と笠に残っています。ただの笑い話・・・に思えますが、 「た…

23回目(29県目) 栃木 日光東照宮 文化圏

日光東照宮の中、本宮巡りとは別料金で 世界遺産・文化財が並ぶ一角を見学できます。 健康の守護神世界遺産日枝(ひえ)神社 健康は人生最高の宝です。 黄金に輝く三基こちらも世界遺産神輿舎江戸時代初期の建造物。3基まとめては写真に収まらなかった。眩…