2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

一人旅11回目(15県目) 鳥取 イオンラウンジ、スタミナ太郎

昼食はバイキング! ・・・ですが、目を付けていたのはスタミナ太郎でした。嫌いや悪いってことは無いのですが、地域密着型のお店だと思い込んでいまして。折角他県に来ているので、全国チェーンよりも地産地消のバイキングが良い。 ・・・・一品料理屋に行…

一人旅11回目(15県目) 鳥取 砂丘で夜明け

刃物紹介は一時中断しまして 鳥取県に行って参りました 鳥取県のイメージ ・砂丘 ・鬼太郎 ・人口が日本一少ない ・島根と間違われる ・国道9号がライフライン ・断たれた Happy New Year 23時出発し、いつもながらの下道走行。 夜でも暖かか…

刃物紹介〜鍛造ナイフ〜

重量感あふれる 鍛造ナイフ柄はなく、紐を巻いただけと言う 何とも心惹かれる姿 素晴らしい。大好き過ぎる 無骨と言うか、シンプルと言うか。 機能美。 「刃物」という言葉を 体現していると思います。 刃が厚い。分厚い。大好き。

刃物紹介〜誕生日プレゼント〜

誕生日に父上が下さったナイフ サバイバルナイフなので、ついでに紹介。 アウトドアに役立つ200のサバイバル術 大きさの比較 同じくらい 鞘に羽の模様があります 真っ黒な刃 サバイバルナイフですが、こっちの凸凹は何に使えばいいのでしょう。のこぎり?…

刃物紹介〜レッドオルカ 細工小刀〜

柳刃包丁と比較。 小刀。ナイフマガジンで知り、昔から好きな刃物メーカー レッドオルカ様 元来、日本刀を造る製法のひとつである「甲伏せ造り」。この伝統の製法を実現するにはより高度な技術と経験が必要とされ、全国でも数えるほどしかその製法に辿りつい…

刃物紹介〜ナイフ3種 3〜

これは高校生の時、関 刃物祭りで 500円で購入したナイフ。こういうデザイン性に凝ったのは 好みでは無いのですがだからこそ。 それが良いんじゃないかと思ったら買っていました。好みでは無い、というだけで。 それっぽっちのことで。 買わない理由には…

刃物紹介〜ナイフ3種 2〜

中二病真っ最中に購入した刃物。 親としては許せない一品だったでしょう。 ・・・・しかし・・・・ 今に始まったことでは無いし。 購入の際、父上は隣にいたし。 そもそも購入場所は、関 刃物祭り。 本当に、理解のある人たちです。家族。 十人十色なんて言…

刃物紹介〜ナイフ3種 1〜

ナイフの数は多くない・・・と言うと、結構驚かれます。手軽に楽しめるのですが、好みのタイプが見当たらず。好みの話になると、短刀よりになってしまうので・・・。一番上のナイフ。 確か・・・小学生の時に拾ったもの。 当時は規制云々よりも、殺人事件な…

刃物紹介〜使っていない包丁〜

刃物は使われてこそ、と思っておりますがアフターケアにまだ自信が無いのでお蔵入りになっている関 刃物祭りで一目惚れした 全鋼 関孫六 材質について詳しく載っているサイトはコチラ 切れ味がステンレス製の包丁よりも優れていますが、錆びやすいので湿気対…

刃物紹介〜関 刃物祭り 包丁1〜

刃がギザギザに見えますが、 実際は真っ直ぐな刃の、 関刃物祭り スタンプラリーの景品 使用頻度はかなり低いです。 バナナや柿など、果物を剥くくらい。 柳刃よりも幅が広い&切先が丸いので 口を切る心配も無いですし。 柳刃でも口を切ったこと無いですけ…

刃物紹介〜普段使う包丁3〜

関 刃物祭りで昔購入した 冷凍包丁 可愛い顔して凶悪な刃が 見え隠れする魚のイラスト付き 冷凍され硬くなった食材を切る用途の包丁。鋸のようにギコギコ・・・切るというより削る感じです。冷凍よりもカボチャを切るのに使ってます。冷凍物は使いやすい大き…

刃物紹介〜普段使う包丁2〜

一人暮らしにと母から頂いた三徳包丁文化包丁、万能包丁とも言う。日本の家庭では最も一般的な包丁。 明治維新以降、食生活の変化から日本でも肉が食されるようになると、海外から牛刀が流入し、使われるようになった。戦後、高度成長期に入ると一般家庭でも…

刃物紹介〜普段使う包丁〜

最近また包丁を買い漁り始めました ∠( ゚д゚)/ モノを買わない&使わないスタイルなので 仙人 なんて呼ばれることもありますが・・・ 刃物に関してはよく考えず買います。値段はあまり見ず。子供の頃からの習性ですから、親には心配掛けていたようにも思えま…

パークサイドカフェ バレンタインスウィーツ

前回の記事はコチラ 2月も! スウィーツバイキング。 バレンタインには縁が無いので、 ここでチョコをたらふく食べてやる .....( _ _)σ イジイジ ココアを使ったお菓子は作ったけれど、チョコは使ったこと無かったな・・・・。13日の日曜日。朝一雪が降っ…

 ひな野 四日市店 2月

前回の記事はコチラ2月度の ひな野 に行ってきました。牡蠣フライがメニューから無くなっているのに落胆しましたが、旬の食材を扱うひな野、諦めるしかありません。 代わりなのか、写真にある じゃがいもとタラの「エスカルゴバター焼き」 エェ━━━━━( ゚Å゚;)━…

安心米

色んな人にもらった非常食名前で不安になる 「安心米」熱湯20分 水でも60分でできる さすがの非常食 国産・・・ですよね。アルファーっていうのが食欲を殺ぎますが。五目御飯とあって、色々入っている模様。臭いは・・・何か科学チック熱湯20分で出来…

ふっくらカリカリ かすてら

そういえば最近はパウンドケーキばかり作っているなぁ・・・と 久々のカステラ作り 前回はコチラ 砂糖で化粧する。。。というか 厚化粧焼き色はいいかな 混ぜが甘かった・・・ ふんわりとも言えるし、ボロボロとも言える。美味しければいいや。

グルメ 菰野店

身近にひな野、ピュア菜等がありますが、他にはないかと探していまして。 ATRIER Gourmet Sweet & cofe グルメ パスタ、ドリア、ピザが食べ放題! オーダー方式なので、出来立て熱々!! ●11時〜15時● ●17時〜21時●大人・・¥1380 大人・・¥1480 …

一人旅11回目(14県目) 兵庫 亀八〆

ケーキバイキングの後は、寄り道しながらのんびり帰宅。 ・・・・するのはもったいなく思えたので! 行きは深夜出発だったので間に合わなかった 我が家定番、亀八食堂へ 18時ごろに来店しましたが、いつもの事ながら:(;゙゚'ω゚'):大盛況 私と同時に来店した…

一人旅11回目(14県目) 兵庫 不二家ケーキバイキング

目的だった「だしたこ」も食べられ、一泊した翌日。帰り道、いつも通り下道を走っていて見つけました 不二家 南塚口店 ケーキバイキング という響きに誘われて入りました。フレッシュケーキ食べ放題 1180円という価格で、ケーキケース内のカットケーキが…

一人旅11回目(14県目) 兵庫 灯台もと暗し

鉄人と三国志に別れを告げ、夕闇を駆け抜け三宮へ。たこ焼きは諦め、混み始めた駅周辺を彷徨って。19時近くに、発見! ( ゚∀℃( `Д´)マヂデスカ!? 三宮中央通り 駐車場入り口5付近にありました。 昼間通ったはずだったんだけれど・・・三宮には無い!と思い…

一人旅11回目(14県目) 兵庫 KOBE鉄人三国志ギャラリー

中華バイキングで、食欲が満たされまして。 ( ´,_ゝ`) 冷静になりまして たこ焼き探しを止め、三宮をフラフラ彷徨い。 再び探す気になり長田区へε≡≡ヘ( ゚Д゚)ノ 慌ただしいのは、毎度のことですね。 ショッピングモールの中にも無く。 出店のたこ焼きは、出汁…

一人旅11回目(14県目) 兵庫 中華バイキング

自らの手で夢を放り捨てた理由は、このお店を発見したこと。中華バイキング 東方味工房 様 食べログはコチラずらりと並べられたメニュー。 激安の840円(= ̄¬ ̄=) 味と値段で選ばれた、食べ放題取材No1 雑誌に載っているとあれば、安心して入れますよね…

一人旅11回目(14県目) 兵庫 南京町

ポートタワーホテルのランチバイキングが期間限定で、1800円→1300円くらいでやっているというポスターを発見。たこ焼き探しは中止し、ここでいいかと思いまして。開店まで1時間あったので、もう少し散策しようと走りだし。 心躍るエリアに到達( ;∀…

一人旅11回目(14県目) 兵庫 ポートタワー

ハーフたこ焼きは、三宮では認知度が 低いと聞いたので長田方面へ走っていました湊川神社・・・だったかな。神戸駅。 地元も地元、ローカルなネタで申し訳ありませんが、 「神戸」の読みを聞かれたら 「かんべ」と答えます ・・・なんてドヤ顔で書きましたが…

一人旅11回目(14県目) 兵庫 生田神社

三宮駅、三宮市役所(区役所?)近くのパーキングに駐車して、折りたたみ自転車で散策。 たこ焼きを追い求めて 長田区・兵庫区でのみ食べられる、だし+ソースのたこ焼き。出汁を提供するなら、出店じゃ駄目だろうとショッピングセンターを中心に探す。ケン…