刀・刃物

刃物紹介〜誕生日プレゼント〜

誕生日に父上が下さったナイフ サバイバルナイフなので、ついでに紹介。 アウトドアに役立つ200のサバイバル術 大きさの比較 同じくらい 鞘に羽の模様があります 真っ黒な刃 サバイバルナイフですが、こっちの凸凹は何に使えばいいのでしょう。のこぎり?…

刃物紹介〜レッドオルカ 細工小刀〜

柳刃包丁と比較。 小刀。ナイフマガジンで知り、昔から好きな刃物メーカー レッドオルカ様 元来、日本刀を造る製法のひとつである「甲伏せ造り」。この伝統の製法を実現するにはより高度な技術と経験が必要とされ、全国でも数えるほどしかその製法に辿りつい…

刃物紹介〜ナイフ3種 3〜

これは高校生の時、関 刃物祭りで 500円で購入したナイフ。こういうデザイン性に凝ったのは 好みでは無いのですがだからこそ。 それが良いんじゃないかと思ったら買っていました。好みでは無い、というだけで。 それっぽっちのことで。 買わない理由には…

刃物紹介〜ナイフ3種 2〜

中二病真っ最中に購入した刃物。 親としては許せない一品だったでしょう。 ・・・・しかし・・・・ 今に始まったことでは無いし。 購入の際、父上は隣にいたし。 そもそも購入場所は、関 刃物祭り。 本当に、理解のある人たちです。家族。 十人十色なんて言…

刃物紹介〜ナイフ3種 1〜

ナイフの数は多くない・・・と言うと、結構驚かれます。手軽に楽しめるのですが、好みのタイプが見当たらず。好みの話になると、短刀よりになってしまうので・・・。一番上のナイフ。 確か・・・小学生の時に拾ったもの。 当時は規制云々よりも、殺人事件な…

刃物紹介〜使っていない包丁〜

刃物は使われてこそ、と思っておりますがアフターケアにまだ自信が無いのでお蔵入りになっている関 刃物祭りで一目惚れした 全鋼 関孫六 材質について詳しく載っているサイトはコチラ 切れ味がステンレス製の包丁よりも優れていますが、錆びやすいので湿気対…

刃物紹介〜関 刃物祭り 包丁1〜

刃がギザギザに見えますが、 実際は真っ直ぐな刃の、 関刃物祭り スタンプラリーの景品 使用頻度はかなり低いです。 バナナや柿など、果物を剥くくらい。 柳刃よりも幅が広い&切先が丸いので 口を切る心配も無いですし。 柳刃でも口を切ったこと無いですけ…

刃物紹介〜普段使う包丁3〜

関 刃物祭りで昔購入した 冷凍包丁 可愛い顔して凶悪な刃が 見え隠れする魚のイラスト付き 冷凍され硬くなった食材を切る用途の包丁。鋸のようにギコギコ・・・切るというより削る感じです。冷凍よりもカボチャを切るのに使ってます。冷凍物は使いやすい大き…

刃物紹介〜普段使う包丁2〜

一人暮らしにと母から頂いた三徳包丁文化包丁、万能包丁とも言う。日本の家庭では最も一般的な包丁。 明治維新以降、食生活の変化から日本でも肉が食されるようになると、海外から牛刀が流入し、使われるようになった。戦後、高度成長期に入ると一般家庭でも…

刃物紹介〜普段使う包丁〜

最近また包丁を買い漁り始めました ∠( ゚д゚)/ モノを買わない&使わないスタイルなので 仙人 なんて呼ばれることもありますが・・・ 刃物に関してはよく考えず買います。値段はあまり見ず。子供の頃からの習性ですから、親には心配掛けていたようにも思えま…

名古屋モーニングと刀剣展

江頭2:50さんに会う前に、定番となりつつある名古屋モーニング埼玉一人旅の後にも訪れたのですが、また後日。名古屋最安価、おいしいパンが食べ放題のシャンテーコジマ様開店同時に駆け込み、定位置に座り。一皿目ピザ、カスタード、チョコロール。奈良…

刃物祭り9

関鍛冶伝承館 展示刀 2階にもあるので2。作刀者:不明銘:無銘製作:江戸中期脇差:53.9cm作刀者:上野守藤原國常銘:上野守藤原國常製作:江戸中期脇差:49.7cm作刀者:関善定兼吉銘:明治三拾五四月 時年六拾六製作:明治後期太刀:61.6…

刃物祭り8

関鍛冶伝承館 展示刀 2階にもあるのです。 春日神社と貴船神社の宝刀展 「第23回特別企画刀剣展」第43回関氏刃物祭り協賛関市市制60周年記念関市合併5周年記念関伝日本刀鍛錬技術保存会40周年記念期間限定で、10月6日〜11月23日です。作刀…

刃物祭り7

関鍛冶伝承館 匠の技 白銀師(鎺師) 小坂 稔 殿 白銀師は刀剣小道具の下地造りを行うとともに、鎺(ハバキ)を製作します。鎺とは、刀身が鞘から抜け落ちるのを防ぐ為の金具で、鞘と柄を合一させる大切な仕上げ。 柄巻師 遠山 康男 殿 皮や組糸を使い美しく…

刃物祭り6

関鍛冶伝承館 展示刀その2刀と言われると刀身に目を奪われますが、鍔も好きです。個性や好みがはっきり出ますので。 しかし本命は刀身なので御座います。作刀者:美濃守政常上ル之銘:古銘金重製作日:南北朝時代刀:72.0cm反り:2.2cm 真っ黒な…

刃物祭り5

関鍛冶伝承館 展示刀その1 また後日書こうと思いますが、鞘師や砥師の実演コーナーの前にあった完成する前の「過程の刀」。材料とも言いますが。 メインの刀源郷°゚°。。ヾ( ~▽~)ツ ワーイ♪ 作刀者:吉田 政也銘:政也製作日:平成二十一年春短刀:25.2cm作…

刃物祭り4

古式日本刀鍛錬実際に刀匠が鍛錬されるところを拝見できます。大勢の視線の中、沸々と燃ゆる刀。打ちおろす金鎚と、飛び散る火花。3人で絶え間なく鍛え上げる。見守る人垣。何時までも聞いていたい、命の誕生。

刃物祭り3

世界のナイフ資料館 聳え立つナイフ右上、貴方はナイフじゃない。銃です。左下も一本一本のナイフで出来ております。上2つは銭で造られたナイフ。左下はワイヤーで作られております。細かく刻まれた彫刻。これはナイフの刃に描かれています。立派な芸術です…

刃物祭り2

アウトドアナイフショー

刃物祭り

10月の3連休、如何過ごされたでしょうか。 地元鈴鹿サーキットではF1がありました。 岐阜県では4年ぶりに山車が全て 揃ったそうな。 私は岐阜県に行ってきました。山車? いいえ、刃物です(*´∀`*) 岐阜県 関市 刃物祭り2010 今まで台風が来ていよ…

パワースポット〜力って字は刀によく似ている〜

新潟県のパワースポット彌彦神社は 間違いなく、パワースポットです(`・д・´) 刀がいっぱいあるんですもの(*´д`*) 改修記念特別企画 彌彦神社所蔵刀剣展。期間が分からないので、お早めに。 写真撮影可能でございまして、私狂喜乱舞しておりました。 短刀 藤…

一人旅7回目 新潟 刀の展示会と神社

新潟を目的地にした最大の理由は 刀の展示会の為(・・*)ゞ 日本刀の企画展示情報はコチラ 今回の新潟の展示会館蔵刀剣展 古刀・新刀展Ⅱ星と森の詩美術館(十日町市稲葉1099−1)平成22年7月30日(金)〜9月26日(日) 撮影ができなかったのは毎…

一人旅6回目 石川 須須神社 宝刀

宝物は蝉折れの笛と守刀義経の笛と弁慶の守刀刀が見れぬというのなら、形見みたいなものでもいいから!!そんな淡い期待を胸にやってきた、須須神社えぇ、神聖な雰囲気。青々しい緑の道。頭の中は刀でいっぱい∠( ゚д゚)/なのに・・・やっぱり見当たらない酷い…

一人旅6回目 石川 聖地に至らぬ、金剱宮

ただただ剱の文字に惹かれてやってきました。 金剱宮。昔は 剱宮(つるぎのみや) と呼ばれていたそうな。招魂社ガラスケースに仕舞われているみたい(= ̄¬ ̄=)刀が祀ってあるんじゃないかとワクワク "o(・ェ・o))((o・ェ・)o" ドキドキ 。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウァァァン 理想は地…

一人旅5回目 和歌山 入口。

和歌山県に入ってすぐ見つけた熊野速玉大社有名な神社らしく、今Wikiで調べたところ古神宝類として刀があるではありませんか!! 金銀装鳥頸太刀 2口 附:平緒残片1枚、 赤地錦袋2口、朱塗太刀唐櫃1合 重要文化財:太刀・銘正恒(附・糸巻太刀拵) 道理でこの…

宝刀、何故・・・!

古墳時代の重文の刀が破損 Σ( ̄ε ̄;|||・・・ 国の重要文化財に指定され、兵庫県姫路市の埋蔵文化財センターに保管されていた古墳時代中期の鉄製の刀が、収蔵庫の中で破損していたことがわかり、姫路市は文化庁に届け出るとともに、原因を調べることにしていま…

二人旅1回目 岡山 2日目。

刀鍛冶訪問で訪れたのはコチラ まず始めに。写真はほとんど撮っておりません。 話を聞くのに話をするのに、鍛練を見るのに夢中で必死でカメラを使う気になれませんでした。 ので、相方に写真を頂きました。(*_ _)人ゴメンナサイ お話して下さったのは上田 祐定(…

二人旅1回目 岡山 1日目。

今回は一人旅ではなく二人旅。目的地は岡山県瀬戸内市長船町、刀剣の里へ行くこと。刀鍛冶を訪ねること。備前刀、一文字派、長船鍛冶など刀の聖地であることは、都道府県全て言えない私でもわかる常識のように周知の事実 この時を\((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))…

一人旅2回目 名古屋 2日目。

変な体勢でも寒くても、寝られるものですね。 車に感謝。野宿はきつかろう。2日目は熱田神宮へ。「東海現代刀匠刀剣展」なるものがあると聞いて。名古屋城の刀と同じ旅のメイン。 熱田神宮も行ったこと無かったもので。そういえば1回目の伊勢神宮も、刀剣…

一人旅2回目 名古屋 1日目 刀

名古屋城の刀に喰い付いていたのは私です'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァこうした螺旋階段見上げる&見下(みくだ)すのは好きです。嗚呼、素晴らしい。こんな部屋にしたい。もしくは何もない部屋がいい。今もすっからかんだけれど。 では、1本目(屮゚Д゚)屮脇差「無銘…