一人旅5回目 和歌山 滝・霧・紫陽花

次に見つけた案内板


那智大滝


「日本の滝100選」にして

「日本名水100選」にして

「日本の音風景100選」と欲張りさん(´∀`*)

飛滝神社の鳥居

この周辺は有料駐車場ばかりで、一回500円だったかな

私は運良くこの飛滝神社の目の前、普通車が5〜6台止められるスペースを確保

帰る時には僅かな隙間に無理矢理駐車する車が(-_-)ウーム

ここにも観光バスがおりまして

雨も霧も関係なく人がいますのでご注意を。

滝が目の前に

タキ━━━(゚∀゚)キタ━━━!!

落差133mの日本一の直瀑とあって

素晴らしい迫力Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!

雨でも霧でも人が多い、と申しましたが

水量が多くなる為、こういう天気の方が見応えがあると


いつぞやお会いした


一眼老兵団


仰ってました


落ちる水の塊を目で追えるのに、とんでもない速さと質量なんでしょう

飛びこんだら…なんて絶賛ダウナーズハイ状態な私

これ以上近づくと


自然の一部になる!?Σ(; ゚Д゚)ウハッ

(近付くには200円かかります)
(小雨と霧の為たいへん危険)
(一部になる前に流されフェードアウト


修行僧が如く打たれ続ける岩

鬼ヶ城のようにはならないでくれ(`・ω・´)ゞビシッ!!

鬼ヶ城然り大滝然り、この天気こそが「良い天気」ではないだろうか

晴天で写真映えする風景はプロにでも任せまして

私は縁が合った日の景色を愛でたいと改めて思いました。

アイキャンダ〜イブと呟きながら


ですけれど(*´ω`*)モキュ

最早霧なのか水飛沫なのか分かりかねる程

滝の落ち口に雲が出来ております

唯一綺麗に撮れた落ち口

滝の落ち口の岩盤に3つの切れ目があって、3本になって滝が落ちることから
那智の滝は「三筋の滝」ともいわれます。(詳しくはコチラ


ワカン(ヾノ・∀・`)ナイナイ


さて、滝に別れを告げ熊野那智大社

方言や訛りって、誤解を招きやすいものです

素っ気なく感じたり、怒っているように聞こえたり

この心得は ほっこり(*´ω`*) しました

えぇ、素晴らしく急な階段でしたが


霧で先も見えず、身体の調子も頭も悪い(不健康という意味で)

雑念を捨てて段飛ばしで駆け上がりました(*`д´)b OK!

果てさて、どこまで続くやら


ふと見下ろした帰路。

そうだったここは山だったと思い出す。



紫陽花に見守られつつ。

前へ前へ。

昇りきった境内入口に輪が。

申し訳ない事に、何の輪だったか弩忘れ(`・∀・´)

本当に霧が素晴らしい演出を。ありがたや。

輪。思い出せないですわ。

傾いてるのは霧に押されt


見苦しいッ! (*ー"ー)ノ☆)゚ロ゚)ノ グハッ!!

こちらも朱色ですね

八咫烏|´・д・)σ 発見!

八咫烏について詳しくはコチラ

私が知っているのは小烏丸の伝承

刀身の半分程両刃造りになっている独特な刀

鋒両刃造のことを総称して「小烏造(こがらすまるつくり)」とも呼ぶようになった

断ち切るから突き刺す進化した刀。

ちなみに小烏丸、現存してますので( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー

えぇ〜と

うん

卑猥でございますわ


ヾ(・д・` )モー

正直な話、この辺りは特にに夢中で

建物ソッチノケデ雰囲気に酔いしれてました



金色は霧中でも目に付きます


金魚、おまえはこっち見んな(゚д゚)




いやはや、素晴らしいです

熊野古道、想像以上に苛酷なのでは・・・Σ(`Д´ )マヂデスカ!?

八咫烏は日本サッカーを応援しています。

行きはよいよい帰りは怖い…ってことも無く

足場を確かめつつゆっくり下ると

紫陽花

紫陽花についてはコチラアチラ

花言葉

「移り気」「高慢」「辛抱強い愛情」「元気な女性」


(・∀・)へぇ〜


「無情」「浮気」「自慢家」「変節」

Σ(゚Д゚;)アラマッ


「あなたは美しいが冷淡だ」「あなたは冷たい」


Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ

全く、ますます好きになるじゃないですか(*´∀`*)


毒性があるとは初耳ですが

学名が「水の容器」とあって、雨が似合いますね。雨霧でよかった

紫陽花に見惚れるも下へ下へ。

途中の店先にあった、昔懐かしいラムネ

同じ道でも行きと帰りで全然違います

最後にまた ほっこり。

再び紫陽花が咲き誇る。

濃淡が美しい(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


初めて見て知りましたが、花びらにみえるのは萼(がく)で、本当の花は

中心部分の丸い粒のような部分なのだそうです


陳腐ですが宝石のようだと記して、思い出だけ持ち帰ります。